40代の平凡blog

40代の平凡ブログ

佐々木譲 雪に撃つを読んで

久しぶりの佐々木譲新刊です。メルカリで購入して一日で読破しました。

やっぱり道警シリーズいいですね!今回は最初に長万部の記載が。。。長万部には1年間住んでいて、その時お世話になった方と未だに交流があるので、風景を思い浮かべながら読みました。

元北海道住民、北海道を愛するものとして、さっぽろ雪まつりの描写や、札幌の地番の記載の仕方などは、ものすごくわかりやすくすっと頭の中でイメージができます。

 

本作は、長万部での出会いにはじまり、札幌市内での車盗難、札幌郊外での発砲事件、そして雪まつり会場でのクライマックスとなりますが、小島、佐伯、津久井といったシリーズなじみのキャラクターが登場、捜査しており、道警シリーズ愛読者にとっては読みやすい作品といえます(逆に本作が初めて触れる方には読みにくいかも)

先日、北海道を訪れた際、技能実習生や外国人労働者なしでは第一次産業は立ち行かないことや、その方々に満足な賃金を支払えていないことも聞いていました。

もともと、北海道民は劣悪な労働環境の中、家族経営を中心にお金を稼いでましたが、若者が東京であったり、道内でも札幌に集中するなかで、働き手を海外の労働者に頼らざろう得ない実態があるのだと思います。

ただ、「技能」実習生は、日本で「技能」を習得しようとしているのであり、そことのギャップが大いにあり、本書で取り上げているような問題が発生するのだと考えます。

こういった場面をより複雑にしているのは、それらの背後に潜んでいる利権で、そこに様々な利害関係者(特に反社会的な勢力が)絡んできているのだと。

北海道で起きていることは、今後本州でも起こる可能性が十分にあり、日本は何処へ向かうのだろと思ってます。

結局最後は面白く読ませていただきました。百合との今後が気になる記載があるのは少しコマーシャル的な思わせで、早く続きが読みたいなぁ。

ハンドリングの反則

先日受けた講習会で、ハンドリングについての解釈の解説がありました

映像を見ての講義でしたが、事象としては

1 PA内でデフェンス選手がスライディングし足を伸ばす(体を投げ出すような形)

2 攻撃側選手がサイドからセンタリングをあげる

3 センタリングのボールがDF選手の伸ばした足に当たり直接DF選手の投げ出し伸ばした手に当たる

 

というものでした。競技規則として一般的に周知されているのは「次のようにボールが競技者の手や腕に触れた場合は、反則 ではない:

◦ 競技者自身の頭または体(足を含む)から直接触れる。」という部分だけだと思いますが、今回のケースは引用文のうち下線部太字の「競技者が意図的にボールをプレーしたのち、ボールがその競技者の手や腕に触れた場合」に該当するためハンドリングの反則として処罰されるそうです。

 

プレーヤーであったり、指導者がここまでルールブックを読んでいるとは考えにくく、混乱が生じるのではないかと危惧してしまいます。ルールの周知もそうですが、運用の周知というのも併せて大事であると感じました。

 

引用ここから

ボールを手または腕で扱う
ハンドの反則を判定するにあたり、腕の上限は脇の下の最も奥の位置までのところとす る。
競技者が次のことを行った場合、反則となる。
◦ 手や腕をボールの方向に動かす場合を含め、手や腕を用いて意図的にボールに触れ る。
ゴールキーパーを含め、偶発的であっても、手や腕から相手チームのゴールに直接得 点する。
◦ 偶発的であっても、ボールが自分や味方競技者の手や腕に触れた直後に ・ 相手競技者のゴールに得点する。
・ 得点の機会を作り出す。
◦ 次のように手や腕でボールに触れたとき
・ 手や腕を用いて競技者の体を不自然に大きくした。
・ 競技者の手や腕が肩の位置以上の高さにある(競技者が意図的にボールをプレーし
たのち、ボールがその競技者の手や腕に触れた場合を除く)。

これらの反則の範囲は、ボールが近くにいる別の競技者の頭または体(足を含む)から競 技者の手や腕に直接触れた場合でも適用される。
これらの反則の範囲を除き、次のようにボールが競技者の手や腕に触れた場合は、反則 ではない:

◦ 競技者自身の頭または体(足を含む)から直接触れる。
◦ 近くにいた別の競技者の頭または体(足を含む)から直接触れる。
◦ 手や腕は体の近くにあるが、手や腕を用いて競技者の体を不自然に大きくしていな
い。
◦ 競技者が倒れ、体を支えるための手や腕が体と地面の間にある。ただし、体から横ま
たは縦方向に伸ばされていない。
以上引用

この季節になると口の中が…

今週のお題「花粉」

 

毎年この季節になるとくしゃみ鼻水に加えて、口の中、奥が痒くなる。原因がわからず長年過ごしてきましたがこの前医者に行ったら花粉症の症状の一つということで一つ悩みが解決しました。

 

あまりにひどかったので、「エンペラシン」という薬を処方してもらい飲んでみたら薬がよく効き全く痒くなくなりました。

 

ここまで効くということは副作用も怖いなと感じ、痒くなったら飲むようにしてます。

サッカーの講習会を受けて感想

今日はサッカー審判員指導者講習を受けてます。

 

サッカーの「審判」だけでも少ないのに、その指導をする人ということでレアな人種だと思ってます。

 

「審判」のレベルを向上させるためにどんな指導をするのか?という講習会になります。

 

サッカー審判員を20年以上してきて色々な指導者の指導を受けてきましたがなかなか納得出来るものがなく、自分が指導者の立場に立ってみるどんなどんな世界が見えてくるのかと思い資格を取得しました。

 

1年間活動してみて、ローカルレベルのサッカー審判指導レベルの低さを改めて気がつきました。

 

サッカーに携わる人たちのレベルってこんなものなのかって悲しくなるくらい講義も参加者も改善の余地があると感じてます。

 

本当にレベルの高い人が審判や審判指導員をするかって言ったらそうはしないのだろうと再認識した次第です。

 

中から自分がどれだけ変えることができるか。というのをこの一年チャレンジしてみたいと思います。